地震酔いの対処方法
公開日:
:
最終更新日:2012/05/19
災害関係
今、頻繁に繰り返される余震により地震酔いになっている人が急増しているようです。
地震酔いとはなにか?
地震酔いとは、実際に地震が起こっていないのに地震が起こっている様な気持ちになり、めまいを感じたり、ひどい時は吐き気を感じたりする症状です。
正確には『後揺れ症候群』と呼ばれる症状で、車や船から下りた後でも乗って揺れてるように錯覚してしまう状況のようです。
地震酔いの体への影響
地震酔いの症状が出たとしても、特に体への影響はありません。ただ、原因の方が心理的ストレスと併用している可能性もあるので、長引く人は注意が必要です。ストレス障害に陥る可能性がありますから。
地震酔いになった際の対処方法
口の中が乾いている時は水を飲みましょう。またリラックス出来るようにネクタイを外したり、ズボンを緩めたり、状況が許されるのならリラックス出来る服を着用しましょう。
また、地震酔いを感じている最中は深呼吸を目を開けたままする。十分な睡眠をとるということも大事です。
また、手のひらの写真の部分の親指とひとさし指の付け根のところに『合谷』というツボがあります。ここのツボは酔い止めに効くツボなので、多少強めに抑えることも効果があります。
なお、ここのツボ。歯が痛い時にも効いたりします。
その他にも酔い止めで和らいだという人も居ます。
地震酔いの時は早めの診察を
地震酔いが長引く時や酷い時は精神科のある病院にいきましょう。
なかには、精神科に行くことに対して偏見がある人もいるかもしれませんが、診察に来ている人は普通の歯医者さんに診察を受けにくる人と変わりませんよ。
私も一時期、仕事上の悩みから眠いのに眠れなかったので行きましたが、睡眠薬を処方されたこともあり、短期間でずいぶんと気が楽になりました。
心の病気は重度になってしまうと治るのにずいぶんと長い期間が掛かります。早期にお医者さんに見てもらうことが大事なのです。
なので気軽な気持ちで一度精神科で見てもらうことをオススメします。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
災害緊急用に度数が変えられるメガネが発売中
災害時、逃げるのに必死でメガネを持たずに避難した人、メガネを紛失した人、コンタクトの予備が長
-
-
大地震の時に逃げる前にした方が良いこと
今回は家を出るまでにしておいた方が良い事を書いています。家を出た後に関してはまたの機会に書こうと思い
-
-
福島第一原発の影響で今後、電気料金は上がる
原発事故の問題が日夜報道されている昨今ですが、本日の東京電力の会見で東京電力の会長である勝俣
-
-
震災時、音信不通にならない方法
東日本大震災が起こった日、東京は震度5強でした。幸い、震源地に近い東北地方と比べて建物が損壊したりす
-
-
これで節電はバッチリ!家電の消費電力を瞬時に調べられるアイテム
今年の夏は電力不足が懸念されている。それに伴い節電意識を例年以上に感じている人も多いようだ。
-
-
本当に津波は大丈夫?海抜を調べる方法
東日本大震災の時に発生した津波は大きな被害をもたらしました。それは地震から津波到達までの時間
-
-
大震災時、RC、SRCのマンションには消防車が来ない場合がある
今回の東日本大震災の時の被害の大きな死因は津波でしたが、阪神大震災の一番大きな死因は火災でし
-
-
水道水に基準値を大きく上回るヨウ素が…予防策は!?
本日、東京都は金町浄水場の水道水から暫定的な基準を大きく上回る放射性ヨウ素を検出したことを発表しまし
-
-
放射能だけじゃなく、核戦争にも耐えられるマンションが販売中!
今日の正式に政府の方から福島第一原発の周辺地域には20年以上住めなくなるとのアナウンスがあり
-
-
今までで最強の津波は海抜520メートル以上
世界で今までで、最強の津波は1958年7月9日に『リツヤ湾』で岩石の崩落が原因による津波であ
- PREV
- 震災時、音信不通にならない方法
- NEXT
- 福島第一原発の影響で今後、電気料金は上がる