不動産に礼金を上積みして騙し取られている!?驚きの手口を公開
公開日:
:
最終更新日:2012/05/19
引越し関連
賃貸契約を結ぶ際、ほとんどの場合『礼金』や『敷金』が必要となってくるわけですが、そんな時にも大きな罠があります。
どういった罠かというと礼金が貸主、すなわち大家が定めた額よりも多く抜かれてしまう場合があるのです。わかり易く書くとこうです。
- 大家が不動産会社との取り決めで敷金1ヶ月、礼金1ヶ月と決める
- 不動産会社、大家に黙って敷金1ヶ月、礼金2ヶ月で借主に紹介する
- 借主が見つかる
- そのまま敷金1ヶ月、礼金2ヶ月で契約を成立させる
- 大家に黙って不動産が礼金1ヶ月分を丸々得る
こんな感じに大家も知らず知らずの内に不動産に余分に礼金を騙し取られているわけです。
悪徳不動産は優しい
こんな詐欺みたいなことをするのは悪い不動産だけで、今、私がお世話になっている所は人柄も良く、親身になってくれるのでそんなことはしない。
そう思いたい気持ちはわかります。でもそういう人程優しいのです。あまり人を疑いたくない、そんな気持ちもわかりますが、1対1の契約において自分を守るのは自分しかいません。
なので、最低限の情報収集はしておきましょう。
もし家賃10万円のところで礼金が1ヶ月違えば10万円金額が変わる訳ですから。
礼金の額が正しいかどうかを調べる方法
一番確実なのは大家と確認を取り合うことです。といっても契約が成立するまで大家との連絡方法はほぼありません。なので、契約が成立した際、契約書に記載されている大家の住所へお礼の手紙とともに契約内容の確認をしてみるのはどうでしょうか?
その上で契約内容が食い違っていたら不動産側に問い詰めるといった感じでしょうか。
泰光堂
売り上げランキング: 807127
スポンサードリンク
関連記事
-
-
賃貸と持ち家。どっちがお得!?
賃貸と持ち家、どちらがお得なんでしょうか? この問いに対して大半の人は持ち家の方がお得。当
-
-
面倒な配達物の住所を一発で住所変更する方法
通販カタログにクレジットカードの請求書、会員になっているデパートのお知らせ等、長い間住んでい
-
-
家賃月531万円の部屋がある『ラトゥール代官山』で高級家具ショールームを開設
おそらく日本一高い家賃ではないかと噂されている月531万円の家賃を誇る『ラトゥール代官山』こ
-
-
家がないお金持ちが増えている
一昔前は、芸能人などのお金持ちといえば数億円、数十億近くの豪邸を建てることが一種のトレンドだ
-
-
賃貸の更新料は有効!!最高裁判決
ほとんどの賃貸マンションでは数年置きに更新料というものが存在する。更新料の金額は賃貸によって
-
-
引越し後、知っておくと便利な通販ショップ
物件選びの際、家の近くに飲食店やコンビニがあるのは重要なポイントです。ただ、これら最低限のお
-
-
東京で2年間、家賃が無料な家、無印良品の家が6月15より募集を開始
【↑画像クリックでブログ村へ】 東京の家賃相場は世界的にみて高い部類に入ることが知られてい
-
-
はじめての転入届の手順
今回は引越し先が前に住んでいた場所と市区町村が違う場合での転入届について書いていきたいと思い
-
-
物件選びに失敗するとモテナイ、仕事の出来ない駄目人間になる。
友達付き合いでも仕事関係でもそうですけど、第一印象って大事ですよね? セールスマンや販売員