経験者が語る赤帽での引越し
公開日:
:
最終更新日:2012/05/19
引越し関連
引越しを頼む業者に赤帽というところがあります。ここに頼むと驚く程安い料金で引越しが出来てしまいます。私も3月の一番引越し料金が高い時期に頼んだのですが、引越し料金比較サイトの最安値が5万円だったのに赤帽は2万6千円で請け負ってくれました。
実際に赤帽に頼んでみた体験談
あまりにも安かったので頼んでみた結果ですが、私は2度と頼みたくはないかなぁ。いや、値段はちゃんと2万6千円で住んだし、金額面では満足だったんですけど、ちょっと荷物の扱いとかが…幸い壊れたなどの被害はありませんでしたが、あまりにも雑に扱うので、引越し作業を手伝っていてかなりのストレスを覚えました。
もちろん、たまたま私のところに来てくれた人がそういった人だった。運が悪かったというのもあるかもしれませんが、さすがにあの経験をした後では赤帽では頼みたくないですね。
赤帽を調べたところ社員教育などは基本的にないらしい
今回、記事にするにあたり赤帽を調べてみたんですが、赤帽というのは一つの企業ではなく、組合の名称で、赤帽組合に加入すれば、赤帽と名乗れるようです。
つまりは簡単な研修会などはあるけれど、ちゃんとした統一された社員教育などはない為、人によって能力や接客に違いがあるみたいですね。また、人によっては専門的知識がない人もいて、エアコンの取りはずしや洗濯機の取り外しなどの専門的なことは素人の人もいるみたいです。
値段だけはちゃんと安い為に、値段絶対主義なら赤帽をおすすめ
最初に書きましたが、値段だけは本当に安い為に、どうしても安く引越しを済ませたい人にとっては赤帽はオススメです。運が良ければ優秀な人が来てくれるかもしれませんし。
売り上げランキング: 10623
スポンサードリンク
関連記事
-
-
持ち家、マンションを買うには今しかない
マイホーム、マンションなどを購入したいと思っている人は今が買い時かもしれません。なぜかという
-
-
世界一大規模な引越しがスイスのチューリッヒ州で行われる
おそらく世界一の規模となる引越しがスイスのチューリッヒ州で行われました。なんと建物ごと引越し
-
-
退去時の清算でほとんどの人はだまされています。
引越しの際、住んでいた部屋が賃貸だった場合は立会いをして敷金を返してもらいます。借りてる部屋
-
-
引越しの際、マンションの1階をすすめれない理由
以前1階のマンションに住んでいました。なぜ1階を選んだのかというと家賃相場的に値段が安かった
-
-
物件選びでの立地の落とし穴
物件選びの際に立地条件は大事なポイントです。職場や学校の最寄り駅から近い駅の中から選びたいし
-
-
おとり物件だと思った時の選択肢
引越しは新しい物件を選ぶことからはじまる。物件探しは不動産、または仲介業者のホームページ上の
-
-
家賃滞納などによる強制退去はどういった手順で行われるのか
今回は家賃滞納等など、借主側の問題により強制退去を行う場合には、どういった手順になるのかにつ
-
-
1畳ってなに?1K、1DK、1LDKってなに?
今回はいまさら聞けないマンション用語について書きたいと思います。 1畳ってなに? いちじ
-
-
引っ越し時の上手な値引き交渉
引っ越しは出来る限り安く済ませたいですよね。でも、どの時点で値段交渉をすれば良いかわからない