賃貸物件で物干し竿を買う時は気をつけて!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/19
引越し関連
引越し後は生活必需品を色々と買い揃える人が多いと思いますが、物干し竿を買う時は注意しましょう。
物干し竿は廃棄する時は粗大ゴミ収集センターに頼むことになるんですが、市町区村によって粗大ゴミのルールが違い、場所によっては○○メートル以上の物干し竿は粗大ゴミに出すことが出来ません、なんて注意書きがあるところがあります。
もし、購入した物干し竿が定められた粗大ゴミの規定以上の長さならば収集してくれずに扱いに困るなんてことがあります。
規定以上の長さの物干し竿を買ってしまった場合
規定以上の長さの物干し竿を購入してしまった場合は切って、規定の長さにしてからだしましょう!みたいな馬鹿なことが書かれています。チェーンソーとかがある工場とかならまだしも、個人で金属製の物干し竿なんて切れるわけないですよね。
ということで泣く泣く有料のどこかの業者に高いお金を出して引き取ってもらわなければならなくなる可能性があります。ということで物干し竿を買う前には、住んでる場所の粗大ゴミのルールを確認し、規定以内の長さの物干し竿を買いましょう。
ネットで購入すれば、もって変える手間、そして長さをちゃんと確認できて良いかもしれませんね。
売り上げランキング: 233
スポンサードリンク
関連記事
-
-
引越し時の上手な値引き交渉3
引越しの値段を少しでも下げる値段交渉方法について1,2回に渡り書いてきました。1回目では引越
-
-
マンションとアパートに違いなんてない!
『マンションとアパートに違いなんてありません!』なんて書くと嘘だ!だとか、この弱小ブログが適
-
-
うわっ…私の引越し代、高すぎ…?
引越しを業者にお願いする際に重視するポイントは人によって様々でしょう。 大事なものが多いの
-
-
引越し時の上手な値引き交渉2
実際に引越し料金を比較サイトなどで見積もってもらった結果、納得のいく価格を提示している業者が
-
-
引越し料金の安い時期と高い時期
いざ引越しするとなると高額になってしまう引越し料金。この引越し料金1年中同じかと思えば違うん
-
-
はじめての転入届の手順
今回は引越し先が前に住んでいた場所と市区町村が違う場合での転入届について書いていきたいと思い
-
-
家賃月531万円の部屋がある『ラトゥール代官山』で高級家具ショールームを開設
おそらく日本一高い家賃ではないかと噂されている月531万円の家賃を誇る『ラトゥール代官山』こ
-
-
1畳ってなに?1K、1DK、1LDKってなに?
今回はいまさら聞けないマンション用語について書きたいと思います。 1畳ってなに? いちじ
-
-
はじめての転出届手順
今回は引越し先が違う市町区村での『転出届』についての説明をしたいと思います。引越し先が同じ市
-
-
今話題の渋谷駅から徒歩1分の高級マンション『テラス渋谷美竹』はどんなところか
2012年2月下旬の登録受付を待たずに問い合わせが3000件以上殺到している『テラス渋谷美竹